教室のママさんたちは、
みなさん親しみを込めて「かみぃさん」と呼んでくださっています。
中学生女の子2人の母です。
八王子市の北西部上川町で、自然豊かなリアル田舎暮らしを満喫中。
幼稚園教諭の仕事を、次女出産を機に退職しました。
子育て支援広場スタッフを経て、現在は
・ベビーマッサージ等親子教室
・ベビーマッサージ指導者の養成とサポート
・地域支援
等の
「すべての赤ちゃんが正しいタッチで育ちますように」
「タッチがあれば大丈夫と思えるママが増えていきますように」
こんな想いで活動しています。
かみぃずるーむの活動は2012年11月よりスタートしました。
現在は
西八王子での0歳専門クラス(スマイルるーむ)
上川町スタジオるーむ教室(0−3歳)
子育て広場、保育園等でのベビーマッサージ講座
訪問ベビーマッサージ&育児相談
等、地域のたくさんの親子や支援者にかかわらせていただく毎日を嬉しく思います。
●「タッチファースト®︎」
生後1〜3ヶ月頃の早期に、全てのママにタッチを届けることを目指し、プログラムをスタートしました。
背中スイッチや向きぐせ、抱っこの仕方など
ママがちょっぴり困ってしまうことをお聞きし
赤ちゃんが心地よい姿勢で過ごし、自由に使いやすい身体を育てるタッチやコミュニケーションを伝えています。
0歳赤ちゃんの運動・感覚・コミュニケーションの発達と、遊びや離乳食についてなど何でもご相談ください。
「タッチファースト」は2018年10月 特許庁による商標登録が認められました。
2019年11月より
「タッチファースト®︎インストラクター養成講座」を行っています。
●JABC日本ベビー&チャイルドケア協会ベビーマッサージ指導者養成講座 / ベビーヨガ赤ちゃん体操指導者養成講座を開講しています。
保育者・看護師・助産師・保健師・歯科衛生士等赤ちゃんに関わる専門職の方に多く受講いただいています。
「触れる育児」を次の指導者さんへつなぎ、タッチの輪を広げていくことも、私のこれからの役割です。
すべての子どもたちが正しいタッチを受けて大きくなっていける環境を整え、社会に貢献したいと考えています。
●秋草学園短期大学地域保育学科非常勤講師をつとめています。
「親子関係論」担当
●市内外保育所・子育て支援広場・歯科医院等で
タッチケア、赤ちゃんの姿勢や運動発達、離乳食等の講座を行うとともに
スタッフ研修を担当させていただいています。
出身協会を問わず、地域でベビーマッサージ教室等、赤ちゃんとママの支援をしている方の頼れる先生です。
地域での教室運営は、時に孤独を感じることもありますよね。ママと赤ちゃんに寄り添いたい支援者の横のつながりや、学びのサポートをしています。
かみぃずるーむ
上島浩子
《タッチファースト®︎》
創始者・指導者養成トレーナー
<JABC日本ベビー&チャイルドケア協会>
ベビーマッサージ指導者養成トレーナー
ベビーヨガ・赤ちゃん体操指導者養成トレーナー
<国際リドルキッズ協会>
ベビーマッサージセラピスト
キッズインコンタクトセラピスト
保育士
幼稚園教諭一種・小学校教諭一種
幼児食アドバイザー
お会いできる日を楽しみにしています!
〇大学、専門学校での講師を承っています
《現在》
秋草学園短期大学地域保育学科非常勤講師「親子関係論」
看護専門学校(母性保育実習・実習場所提供)
〇地域子育て支援、園内研修担当の先生へ
子育て支援のイベント、園内(院内)研修講座、保護者向け講座を承っています。必要な内容で講座開催が可能です。お気軽にお問合せください。
・タッチファースト®︎(首すわり前の赤ちゃんの姿勢とコミュニケーション講座)
・ベビーマッサージ・ベビーヨガ
・赤ちゃんの「からだ」と離乳食講座
・タッチケア(触れること)の意味と効果 等
《これまでの実績》
・保育園・子育て支援広場等でのベビーマッサージ他保護者向け講座
(年1回~6回等、回数はご相談に応じています)
・保育士向け園内研修
・歯科医院スタッフ研修
・ショッピングモール親子向けイベント