ベビーマッサージ資格 東京

こんにちは

東京 ベビーマッサージ資格取得「かみぃずスクール」上島浩子です。

 

これまでのお仕事や育児の経験を活かし、「地域の赤ちゃんとママのためにできること」を探している・・・

 

こんな方のための

・JABCベビーマッサージ指導者養成講座

・JABC赤ちゃん体操(ベビーヨガ)指導者養成講座

を開催しています。

 

私のミッションは

 

ベビーマッサージ資格 東京

 

です。

一人一人の子どもたちが丁寧に触れられて育つ環境を整えることで

 

●虐待やトラブルで子どもが傷つくことを防ぐ

●自分を大切にし、相手を思いやる気持ちを育む

●地域の教育力を高め、大きくは世界の平和も叶える

 

ことができます。

それぞれの地域でタッチを伝える仲間となり、一緒に叶えていきましょう。

 

令和6年3月現在

JABCベビーマッサージ指導者67名

JABC赤ちゃん体操(ベビーヨガ)指導者40名

が当スクールより卒業しています。


親子のふれあいは、日常生活の中で誰でも目にして自然に習得できるものではありません。お母さんや赤ちゃんの家族に、ふれあいを誰もが安全に行うことができるスキルとして伝えていくことが大切です。

 

地域でベビーマッサージを伝えていくために、自分自身が触れることの意味と効果について「体感」することから始めていきましょう。

接触について学ぶことが、他者とのコミュニケーションの中で自分を大切にすることにもつながることに、多くの方が驚きます。

 

自分自身の生き方や、育児に役に立ったというご感想を多くいただいています。

地域支援 ベビーマッサージ

幼稚園教諭を経て、行政委託の子育て支援ひろばスタッフとして勤務しました。

現場で親子支援の奥深さと重要性を知る一方、「ひろばスタッフ」の業務内でできることの限界も感じる日々でした。

 

ひろばのイベントとして行うために資格を取得し、半年後に市民センターを借りての月2回のサークルから、「八王子012歳のおうち育児サポート教室 かみぃずるーむ」はスタートしました。

 

地域で赤ちゃんとママのいちばん近くにいる存在であることにこだわり続け

 

・2拠点でのベビーマッサージグループレッスン

・1-2歳児育児サークル

・子育て支援広場や保育所等での地域講座(ボランティア含む)

 

を、コロナ禍においても途切らすことなく11年続け、これまで延べ3,000組以上の親子と一緒の時間を過ごしてきました。

 

また、地域で活動するママ講師と子育て支援団体を立ち上げ

 

・八王子市社会福祉協議会助成金事業(ママフェス事業)4年間

・ボランティア育成

・イベント乳幼児休憩室運営

 

等も行いました。

 

地域の子育て支援の頼れる存在になりたい!と願う方に、これまでの経験を余すことなくお伝えしています。

 

教室開講の目標がある方には、受講中からどんどん準備を進めていきます。

まずは身近な方に自分の想いを伝えることから。

地域で応援される教室に育てていきましょう。

 

思春期 育児 タッチケア

娘たちが3歳1歳の時にスタートしたベビーマッサージの学び。

思春期まで成長し、親子共に心が揺れ動くことはたくさんありますが、「タッチがあれば大丈夫」と、ただ丁寧に触れて育てることだけをモットーとしてきました。

子育ての折り返し地点。

娘たちが「自分はそのままで大切な存在で、お母ちゃんの宝物」と信じて疑わない姿に、これだけでいい、と思えています。

 

丁寧に触れられて育つ子は幸せです。

タッチを知るのに遅すぎることはありません。

この講座をきっかけに、ご自身のお子さんとの向き合い方に変化がある方も多くいます。

 

保育者養成 ベビーマッサージ

平成30年度より秋草学園短期大学地域保育学科にて、JABCベビーマッサージ資格が取得できるようになりました。

また、令和2年度より非常勤講師として「親子関係論」の授業を担当し、授業を通して地域でふれあいを伝えることが必要な背景と、誰でも安全に行えるスキルとしてのベビーマッサージを伝えました。

合計で6年間、保育者養成に携わらせていただけた経験は私の宝物になりました。

 

保育所や幼稚園等では、地域の子育て支援機能の強化が求められています。

また、保育者に求められる役割や働き方も多様化しています。

 

ベビーマッサージ指導を習得することや地域支援の中で果たす役割、保育に携わる全ての方に知っていてほしい「接触のルール」を学生にも伝えることができ、幸せに思います。

 

累計207名の学生がベビーマッサージ指導者資格を取得し、現場で生かしています。

 

また、東京高尾看護専門学校では平成30年度より「母性看護実習」のフィールドとして当教室を指定いただいており、毎年20名以上の学生が地域の母子支援の重要性を学んでいます。

 

保育所、歯科医院等でも、スタッフ研修として「接触のルールで育つこと」についてお伝えさせていただいています。


当スクールの特徴


ベビーマッサージ資格取得講座には気軽にオンラインで3-4時間で学べるものや通信講座もあります。

一方でJABC協会の通学講座は、受講時間も長く、金額も気軽なものではありません。

 

色々ありすぎてわからない・・・

何を基準に選んだらいいのかな?

 

という方も多いでしょう。

  

子育てやお仕事のスキルアップとしての受講は、気軽なものにもメリットがありますが、地域で講座を開く等、講師としてアウトプットする機会を持ちたい方はその方法をしっかり教えてもらえる講座を選びましょう。

 

当スクールの資格取得講座は

 

☑︎知識理論、手技も安心してきちんと学べる

☑︎講師が地域での活動を継続している

 

という特徴があります。

 

・知識理論や赤ちゃんの発達についても、とても深く勉強できた

・自分に置き換えて体感しながら学ぶことができた

というお声を多くいただいています。

 

資格取得により地域での活動を思い描いている方は、ぜひご自身の活動のモデルとなる講師の方から学んでください。

 

保育士 ベビーマッサージ資格

☑︎園やクリニックの地域支援の一環としてプログラムを習得したい

☑︎子育てとの両立ができる働き方をしたい

 

保育士・看護師・助産師・保健師・教員・歯科衛生士・作業療法士等の

専門職の方が、ご自身の仕事や育児に活かすためや、これからの夢を実現するために学んでいます。

☑︎子育てにひと段落

☑︎仕事の第一線から地域へ

☑︎孫育てスタート

 

50代.60代のスクール生さんは「おねえさんズ」という愛称で親しまれ、年々割合が多くなってきており、現在は卒業生の20%以上となりました。

学び続ける姿勢と包み込むような優しさが、スクール生の憧れと目標になっています。

 

20代の方には、別の仕事を持ちながらも早いうちから働き方の選択肢を広げるために、こちらのスクールを選んでいただいています。

ベビーマッサージ資格 オンライン

☑︎できる限り対面が希望

☑︎遠方なのでオンラインで受講したい

 

オンラインの時代になっても、できる限り対面で受講したいという希望の方が多く、関東一円から「スタジオるーむに行ってみたい」と、対面も組み入れています。

お子さんと一緒の受講の方にはオンラインとの組み合わせも人気!

また、東北や中部、四国など全国の遠方からもオンライン受講いただいています。

できる限り希望に添えるようにしていますので、ご相談ください。

 

ベビーマッサージ資格 選び方


ベビーマッサージ資格 流れ

JABC指導者養成講座概要

テキスト・実技動画教材システム・教室開講動画・課題図書・認定料を含みます。分割払い可。

JABCが選ばれる理由は?

☑ 通信講座、通学講座でこれまで多くの卒業生を輩出しています。

☑ 専門職の方が多く所属し、個性豊かな活動をしています。
☑ 登録料、年会費、更新料が不要です。

☑ 必要な方へ、学びの場が準備されています。

 

ベビーマッサージ資格東京会場
ベビーマッサージ資格 子育て経験なし
ベビーマッサージとベビーヨガの違い
ベビーヨガ 身体が硬い
ベビーマッサージ教室 収入
ベビーマッサージ教室 副業
ベビーマッサージ資格 ガイダンス

 

【5月スタート日程】

対面講座:八王子会場

お子様とご一緒の受講も可能です

①5/21(火)10:00-15:30

②6/11(火)10:00-15:30

③6/25(火)10:00-15:30

④7/9(火)10:00-15:30

 

赤ちゃん体操同時受講の場合

上記にプラスして

①9/8(日)10:00-15:30

②9/28(土)10:00-15:30※調整中

 

【8月土日短期日程】

①8/10(土)9:30-16:30

②8/11(日)9:30-16:30

③8/25(日)9:30-16:30

 

赤ちゃん体操同時受講の場合

上記にプラスして2日間

①9/8(日)10:00-15:30

②9/28(土)10:00-15:30※調整中

 

【9月スタート日程】

オンラインzoom開催となります

・ベビーマッサージ

3時間×6コマ+自主開催デモクラス撮影

・赤ちゃん体操同時受講

上記にプラスして3時間× 4コマ+自主開催デモクラス撮影

 

詳細はお気軽にお問い合わせください♫

 

ベビーマッサージ資格 資料請求

独自に用意している講座の資料ファイルをお届けします。

こちらのページには載せきれなかった私の

「地域支援」への思い

講座の詳細お申し込み手順

卒業生の活動も紹介しています。

ぜひ受け取ってください!

メモ: * は入力必須項目です