こんにちは
東京 ベビーマッサージ資格取得「かみぃずスクール」上島浩子です。
これまでのお仕事や育児の経験を活かし、地域の赤ちゃんとママのためにできることを探している・・・
こんな方のための
・JABCベビーマッサージ指導者養成講座
・JABC赤ちゃん体操(ベビーヨガ)指導者養成講座
を開催しています。
私のミッションは
です。
このことは
●虐待やトラブルで子どもが傷つくことを防ぐ
●相手を思いやる気持ちを育む
●そして大きくは世界の平和も叶える
ことができます。
それぞれの地域でタッチを伝える仲間となり、一緒に叶えていきましょう。
令和5年9月現在
JABCベビーマッサージ指導者56名
JABC赤ちゃん体操(ベビーヨガ)指導者28名
が当スクールより卒業しています。
親子のふれあいは、日常生活の中で誰でも目にして自然に習得できるものではありません。お母さんや赤ちゃんの家族に、ふれあいをスキルとして伝えていくことが大切です。
地域でベビーマッサージを伝えていくために、自分自身が触れることの意味と効果について「体感」することから始めていきましょう。
接触について学ぶことが、他者とのコミュニケーションの中で自分を大切にすることにもつながることに、多くの方が驚きます。
幼稚園教諭を経て、行政委託の子育て支援ひろばスタッフとして勤務しました。
現場で親子支援の奥深さと重要性を知る一方、「ひろばスタッフ」の業務内でできることの限界も感じる日々でした。
ひろばのイベントとして行うために資格を取得し、半年後に市民センターを借りての月2回のサークルから、「八王子012歳のお家育児サポート教室 かみぃずるーむ」はスタートしました。
地域で赤ちゃんとママのいちばん近くにいる存在であることにこだわり続け
・2拠点でのベビーマッサージグループレッスン
・1-2歳児育児サークル
・子育て支援広場や保育所等での地域講座(ボランティア含む)
を、コロナ禍においても途切らすことなく11年続け、これまで延べ3,000組以上の親子と一緒の時間を過ごしてきました。
また、地域で活動するママ講師と子育て支援団体を立ち上げ
・八王子市社会福祉協議会助成金事業(ママフェス事業)4年間
・ボランティア育成
・イベント乳幼児休憩室のボランティア
等も行いました。
地域の子育て支援の頼れる存在になりたい!と願う方に、これまでの経験を余すことなくお伝えしています。
娘たちが3歳1歳の時にスタートしたベビーマッサージの学び。
思春期まで成長し、親子共に心が揺れ動くことはたくさんありますが、「タッチがあれば大丈夫」と、ただ丁寧に触れて育てることだけをモットーとしてきました。
子育ての折り返し地点。
娘たちが「自分はそのままで大切な存在で、お母ちゃんの宝物」と信じて疑わない姿に、これだけでいい、と思えています。
丁寧に触れられて育つ子は幸せです。
タッチを知るのに遅すぎることはありません。
この講座をきっかけに、ご自身の子どもとの向き合い方に変化がある方も多くいます。
平成30年度より秋草学園短期大学地域保育学科にて、JABCベビーマッサージ資格が取得できるようになりました。
また、令和2年度より非常勤講師として「親子関係論」の授業を担当し、授業を通して地域でふれあいを伝えることが必要な背景と、誰でも安全に行えるスキルとしてのベビーマッサージを伝え、資格授与もしています。
保育所や幼稚園等では、地域の子育て支援機能の強化が求められています。
また、保育者に求められる役割や働き方も多様化しています。
ベビーマッサージ指導を習得することや地域支援の中で果たす役割、保育に携わる全ての方に知っていてほしい「接触のルール」を学生にも伝えることができ、幸せに思います。
これまで164名の学生がベビーマッサージ指導者資格を取得し、現場で生かしています。
また、東京高尾看護専門学校では平成30年度より「母性看護実習」のフィールドとして当教室を指定いただいており、毎年20名以上の学生が地域の母子支援の重要性を学んでいます。
☑︎園やクリニックの地域支援の一環として
プログラムを習得したい
☑︎子育てとの両立ができる働き方をしたい
保育士・看護師・助産師・保健師・教員・歯科衛生士・作業療法士等の
専門職の方が、ご自身の仕事や育児に活かすためや、これからの夢を実現するために学んでいます。
☑︎子育てにひと段落
☑︎仕事の第一線から地域へ
☑︎孫育てスタート
50代.60代のスクール生さんは「おねぇさんズ」という愛称で親しまれ、年々割合が多くなってきました。学び続ける姿勢と包み込むような優しさが、スクール生の憧れと目標になっています。
☑︎できる限り対面が希望
☑︎遠方なのでオンラインで受講したい
オンラインの時代になっても、できる限り対面で受講したいという希望の方が多く、関東一円から「スタジオるーむに行ってみたい」と、対面も組み入れています。
お子さんと一緒の受講の方にはオンラインとの組み合わせも人気!
また、東北や中部、四国など全国の遠方からもオンライン受講いただいています。
できる限り希望に添えるようにしていますので、ご相談ください。
テキスト・実技動画教材システム・教室開講動画・課題図書・認定料を含みます。分割払い可。
JABCが選ばれる理由は?
☑ 通信講座、通学講座でこれまで多くの卒業生を輩出しています。
☑ 専門職の方が多く所属し、個性豊かな活動をしています。
☑ 登録料、年会費、更新料が不要です。
☑ 必要な方へ、学びの場が準備されています。
【9月スタート日程】
・対面講座
・オンラインzoom講座
共に満席となっています
【12月スタート ベビーヨガ赤ちゃん体操養成講座】
対象:ベビーマッサージ資格所有している方(協会は問いません)
オンラインzoom開催
残席1
①12/9(土)9:00-12:00
②12/26(火)9:00-12:00
③1/27(土)9:00-12:00
④2/6(火)時間調整にて
⑤2/17(土)9:00-12:00
地域にてデモクラス
⑥3h 日時調整にて
ママ向けのストレッチやエクササイズ、赤ちゃんの身体や運動へのアプローチなど
クラスの内容を充実させたい方お待ちしています♫
開催決定!
【1月スタートベビーマッサージ養成講座】
・3日間短期対面通学講座(八王子会場)
①1/13(土)9:30-16:30
②1/14(土)9:30-16:30
③2/10(土)9:30-16:30
・オンラインzoom講座(+対面組み合わせも可)
日程調整いたします
赤ちゃん体操同時受講も承ります。
受講ご希望の方は資料請求からお待ちしています。
coming soon!
10月よりリニューアルしたオリジナルの資料をお届けします
資料の事前予約も承りますので資料請求フォームよりお問い合わせください
資料ファイルをお届けします!必要事項をご記入の上送信ください。